頭皮の匂いと薄毛について

最近、少しばかり寝起きの枕の匂いがきつくなってきたような気が…。毎日仕事に追われて、終わったら寄り道もせず夜遅くに家に帰る日々。コロナ禍でもあるからかまともに息抜きもできないでいるという自覚はあります。街灯に照らされた帰り道はサラリーマンだらけ。私と同じ境遇の人がたくさんいることが辛さを少しだけ紛らわしてくれています。

また匂いだけならまだいいのですが、こころなしか薄毛の症状も悪化している気がします。枕には毎朝、パラパラと髪の毛が張り付いています。少しだけだったのでたいして気にならなかったのですが、ここ最近毎日同じ状態で少しばかり不安な気持ちになります。

そもそも頭の匂いと薄毛には関係があるのでしょうか。ご説明致します。

 

頭皮の匂いの原因

頭皮のにおいには、頭皮の皮脂量が大きくかかわっています。
皮脂は髪を滑らかにしたり頭皮を守ったりと重要な働きをしていますが、洗髪後4時間〜半日程度で頭皮の毛穴にたまってしまいます。

過剰に分泌された皮脂やフケを餌にして雑菌が繁殖し、臭いにおいを発生させます。これが、頭皮が臭くなる主な理由です。

頭皮の皮脂は多く、皮脂の分泌が多いと言われるTゾーンの皮脂量と比べ、およそ2倍の皮脂が分泌されています。
夕方に鼻の頭を触ると脂っぽく感じますが、その2倍の量の皮脂が頭皮で分泌されていると考えると、非常にべとついた頭皮になっているということがわかりますね。

また、男性ホルモンの影響で男性の方が皮脂量が多く分泌されますので、女性よりもにおいが発生しやすくなります。

出典 https://brand.taisho.co.jp/contents/riup/detail_217.html

頭皮の匂いの原因は過剰に分泌された皮脂やフケを餌に雑菌が発生することで起こるとのことです。毎日きちんと髪の毛を洗っていないなら、雑菌が繁殖しても不思議ではないため、原因の特定は容易ですが、清潔にしているのに臭いとなるとこれは問題です。以下の理由が考えられます。

 

肉食中心の食習慣

肉食中心の食生活では、悪臭の原因物質が体内にたまりやすく、体臭や皮脂臭となり外にあらわれると言われています。また本人が肉食中心の食生活だと思っていなくとも、外食頼みの毎日だと野菜不足に陥りやすく、結果的に肉食の比重が上がっているということも考えられます。

週に2-3日は自炊をし、野菜中心に魚や果物もバランスよく食べる食事を摂られるとよいでしょう。

間違った髪の洗い方

シャンプーを泡立てない、髪を十分に濡らさないといった誤った洗髪を続けると、頭皮をきちんと洗えていないことになり、悪臭の原因になります。また、逆の洗いすぎも禁物です。頭皮環境を整える常在菌が減ることで、匂いの原因となる細菌が増えるからです。

ストレスや睡眠不足

睡眠時には成長ホルモンが分泌されるため、この成長ホルモンが頭皮や毛髪を健康的に保ちます。仕事が忙しいことでよく眠れなかったり、夜遅くまで深酒し睡眠を怠ると、睡眠不足につながります。またストレスが多いと血行不良となり、頭皮の状態が悪化かると言われています。

 

頭皮の匂いと薄毛の関係

頭皮の匂いと薄毛は直接的な関係はありません。それぞれ発生理由が異なるからです。頭皮の匂いの原因は主に過剰に分泌された皮脂やフケを餌に雑菌が発生することですが、薄毛の原因は悪玉テストステロンが頭部の受容体と結びつくことで髪の成長を阻害するということです。

しかし、ストレスや食生活の悪化は血行不良につながり、匂いの悪化だけでなく、髪の成長までも妨げる可能性がありますので、気を付ける必要があります。

薄毛が進行し自毛植毛について興味ある方は東京新宿の親和クリニック新宿院などの植毛クリニックに話を聞いてみることをおすすめします。

 

 
#
 
#